「ボリューム感と本格的な味を追求し、多くの人に満足してもらいたい」という思いで、ミゾグチヤは創業されました。
ミゾグチヤのラーメンは、二郎系インスパイアのスタイルを基本としつつ、スパイスを効かせた独自の味わいが特徴となっています。
特に「ネパル麺」はスパイシーなスープと、コシの強い自家製太麺が好評で、乳化した豚骨スープにネパールの漬物「アチャール」が加わり、エスニックな風味を楽しめると高い評価を受けています。
また「ミゾグチヤ」は、単なるラーメン店ではなく、社会的な意義をもったビジネスになります。
労働力不足が深刻な問題となる先進国において、ラーメンを通じて「ネパールの労働力と日本の食文化を融合」させ、持続可能なビジネスモデルを提供したいと考えています。
特に「ネパル麺」は、ネパール産のコドを使用したラーメンで、地元の農業振興と国際貢献を組み合わせた一品です。
私自身の夢は、ラーメンを通じて人々をつなぎ、文化と社会を超えた交流を促進することにあります。
是非、「ミゾグチヤ」フランチャイズへの加盟をご検討いただきたく、よろしくお願い致します。
株式会社スワング 代表取締役 溝口学
■「二郎系ラーメン」+「エスニック風味」で
“ジロリアン”も“エスニック好き”も取り込む
→2025年 注目度No.1のラーメン店です!
●唯一無二の『ネパル麺』!
ネパールの穀物「コド」を使った自家製太麺と、スパイシーなスープが融合した一杯です。
●クセになる味!
伝統的な二郎系ラーメンにエスニックな風味を加え、ネパール産漬物「アチャール」の組み合わせが特徴的。スープはピリ辛で乳化が進んでおり、豚の旨味がしっかりと感じられると評判です。
●ラーメンマニア、カレーマニアが大絶賛!
ラーメンWalker東京2025二郎系ラーメンでも、一番人気です。
★二郎系エスニックふと麺「ミゾグチヤ」フランチャイズの強み★
◎出店立地を選ばない
⇒目的来店型の業態のため、2等立地・3等立地でも十分に利益が出る
◎出店物件を探しやすい
⇒現在、数多くの居ぬき物件が出てきている
◎低コストで高収益
⇒軒並み賃料が下がってきており、利益が出やすい状況になっている
◎競合チェーンが不在
⇒唯一無二のビジネスモデルで競合不在の状況
募集属性 | 法人 |
フランチャイズ加盟金 |
300万円 |
加盟保証金 |
100万円 |
研修費(1名/28日) |
30万円 |
開業支援費(10日前後) |
20万円 |
デザイン監修費 |
30万円 |
ロイヤルティ | 10万円(固定) |
契約期間 | 5年 |
必要開業資金(9坪:概算) | 1,000万円〜(物件取得費除く) |
売上 | 300万円 |
原価(36%) | 108万円 |
人件費(20%)※社員1名+PA3名 | 60万円 |
賃借料(20,000円/坪) | 18万円 |
販促協力金 |
5万円 |
ロイヤリティ(固定) |
10万円 |
その他費用 | 15万円 |
営業利益(28.0%) | 84万円 |
※フランチャイズ収支モデル・開業必要資金等はあくまでモデルケースであり、様々な確定要素や立地条件により、実際とは異なる場合があります。