2007年「個性豊かで楽しく、未来志向のお店を多店舗展開したい」という思いで、同社は設立されました。居酒屋業態・唐揚げ業態に取り組み、イートイン店舗・テイクアウト店舗を経験していく中で、未だチェーン店が確立されていない業界を発見しました。
それが、『メンチカツ』です。
メンチカツは、安価で美味しく、おかずにもおやつにも喜ばれる総菜として親しまれてきましたが、食肉店の減少に伴い、本当に美味しいメンチカツの存在は減り、今では行列ができる有名個人店か、残念ながら昔の味とは程遠い冷凍食品のメンチカツのみになってしまいました。
本物のメンチカツを徹底追及し、お客様の声に真摯に向き合っていった結果「肉汁メンチ」が生まれました。
また単純に『メンチカツ』の専門店を作るのではなく、今まで数々の賞を受賞してきたからあげ「とり多津」の商品ラインナップも加え、“最強の総菜&お弁当業態”を構築することにしました。
2022年にオープンした「メンチの鉄人」では、一日に2,000個を売るという大爆発業態が完成しました。
そこで今回は、この「メンチの鉄人」に一緒にお取り組みいただき、まだまだブルーオーシャンなメンチカツ市場を席巻するフランチャイズパートナー様を募集させていただくことにいたしました。
是非、「メンチの鉄人」フランチャイズへのご加盟をご検討いただきたく、よろしくお願い致します。
■『職人の味』を素人で再現!
新規市場の先行ランナー
→ブルーオーシャン市場で先手必勝!
●空白市場で一気に拡大!
メンチカツは、有名個人店か冷凍食品しかなく、今までチェーン店が参入 してきていない新規市場です。
早く開業することで、周辺の顧客を一気に取り込むことができます。
●投資回収が早く低リスク!
「とり多津」の唐揚げも提供することにより家庭のおかずの ローテーショ ンに入り込み高リピート率を実現しています。
その結果、安定的に高い売上高を維持することができ、投資回収期間が 早くなり、リスクが低くて済みます。
●お弁当需要にも対応!
単品のテイクアウトのみならず、お弁当の提供もしているため、サラリー マンや近隣住民のランチ需要にも対応しています。
その結果、更なる売上高の拡大が望めます。
★手作りメンチカツ「メンチの鉄人」フランチャイズの強み★
◎圧倒的な投資回収の速さ
⇒物件次第では、1年半程度の投資回収も可能です。
◎出店物件を探しやすい
⇒商店街でもショッピングセンターでも、今出ている物件で十分利益が
確保できます。
◎店舗の工業化により、徹底的なコストダウンを実施
⇒素人がプロの味を出すために、徹底的に店舗の作業を細分化し、
新しいシステムを構築し、生産性向上につなげています。
その結果、今後、競合チェーンが出てきたとしても、圧倒的に引き離す
ことができ ると考えています。
◎カスタムメイドフランチャイズで、強く長く稼げる
⇒近隣の競合状況に合わせて、メンチカツと唐揚げの商品ラインナップ を構築し、お弁当のメニューにも反映させます。地元に愛される商品設 計をすることで、お客様に愛され、長く商売することが可能です。
募集属性 | 法人・個人 |
フランチャイズ加盟金 |
300万円 |
加盟保証金 |
100万円 |
研修費(2名/7日) |
30万円 |
開店支援費(開業前後1週間) |
20万円 |
デザイン設計費 |
50万円 |
ロイヤルティ | 3% |
契約期間 | 5年 |
必要開業資金(20坪:概算) | 1,200万円〜(物件取得費込み) |
売上 | 450万円 |
原価(37%) | 166万円 |
人件費(22%)※社員1名+PA3名 | 99万円 |
賃借料(29,000円/坪) | 29万円 |
ロイヤリティ(3%) |
14万円 |
その他経費 | 29万円 |
営業利益(25.1%) | 113万円 |
※フランチャイズ収支モデル・開業必要資金等はあくまでモデルケースであり、様々な確定要素や立地条件により、実際とは異なる場合があります。